残業代・賃金・賞与関係
未払い残業代問題や賃金に関するトラブル、賞与に関するトラブルは対応が遅れると労基署からの調査や訴訟に発展する恐れがあります。また、他の従業員にもトラブルが波及し、同様の請求が相次ぐことが懸念されるケースも存在します。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、賃金トラブルに関する裁判例の状況や実務上の対応に精通した弁護士が、使用者側の立場に立って、トラブルを迅速に解決します。
問題社員・モンスター社員
業績不良や規律違反などの問題がある従業員について対応を放置すると、周囲の従業員の疲弊や周囲への悪影響、業務に対する支障といった様々な問題が深刻化します。また、弁護士に相談しないまま自社の判断で誤った対応をし、不当解雇のトラブルやパワハラのトラブルに発展している例が多くみられます。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では問題社員対応についてのご相談を数多くいただき、使用者側の立場に立って問題を解決してきました。これまでの解決実績と専門的なノウハウを活かして、紛争にならない迅速な解決を実現します。
横領・不正発覚時の対応
業務上横領や背任行為が社内で発覚した場合、弁護士に相談して最初の段階から正しい方法で対応することが極めて重要です。弁護士に相談しないまま自社の判断で対応すると、証拠の収集が不十分になってしまったり、本人に事実関係を認めさせることができず解決のために多くの労力と費用が必要になってしまったりするなど様々なデメリットが生じます。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では社内の横領や背任行為について多くのご相談を受け、使用者側の立場に立って損害賠償請求、刑事告訴、懲戒解雇等の対応に取り組んできました。過去の経験から得られたノウハウも活用し、被害にあった事業者のために最善の解決を実現します。
就業規則
就業規則の整備は労務管理の核となるものです。そのため、自社の労務管理の実情の変化、法改正、裁判例の状況の変化を踏まえて、就業規則整備についての不断の取り組みが必要です。特に、裁判例の状況を踏まえないまま就業規則を作成しているために、訴訟等の紛争時に、裁判所において、就業規則について文言通りの効力を認めてもらうことができず、それが事業者敗訴の結果をもたらす例が少なくありません。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、実際に多数の訴訟、労使紛争を解決してきた経験を活かし、平時の紛争予防のためにも機能し、かつ、訴訟等の紛争時にも通用する就業規則を整備します。また、就業規則の整備について、日頃の裁判例研究で得た知見を活かして、他の事務所とは質の異なるサポートを提供します。事業者に対してのみならず、社会保険労務士等の専門家に対しても、就業規則の整備について、弁護士の視点からの助言を行います。
雇用関係
内定や採用時のトラブルも少なくありません。これらの紛争について対応を誤ると、仮処分や労働審判、労働訴訟に発展し、紛争が長期化、深刻化する危険があります。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、労使紛争の早期解決に取り組んできたノウハウと経験を活かし、内定取り消しをめぐる紛争や採用段階の紛争について、使用者側の立場に立って迅速に解決します。また、求人・採用段階におけるトラブル回避のための予防法務の取り組みや、職業安定法や個人情報保護法その他求人・採用にかかわる各種関連法令の遵守をサポートします。
非正規社員
非正規社員の保護法制(同一労働同一賃金原則、雇止め法理、無期転換権等)への対応の不備に伴うトラブルが 増えています。これらのトラブルは、対応を誤ると、長期化、深刻化しやすく、また他の非正規社員に波及しやすい傾向があります。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、これらの分野について使用者側の立場に立って紛争を解決してきたノウハウと経験を活かし、迅速な解決を実現します。また、同一労働同一賃金原則、雇止め法理、無期転換権等を踏まえた予防法務の制度設計を行い、紛争予防にも力を尽くします。
解雇関係
解雇は弁護士への相談が遅れると重大な紛争に発展する危険がある場面です。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、これまで問題社員対応について事業者に多くの実効的なサポートを提供してきた実績を踏まえて、使用者側の立場から、解雇前の事前相談や解雇手続きのサポートを行います。また、解雇が紛争化した段階で、対応を誤り紛争を長引かせてしまうことは、事業者にとってより困難な状況に至る危険を伴います。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、これまでの解雇紛争解決の実績を踏まえて、事案の見極めをしたうえで個別の事情に応じた適切な対応を行い、使用者側の立場に立った紛争解決を実現します。
労働組合・団体交渉
労働組合との団体交渉は、労働組合法や労働委員会の過去の命令によって交渉のルールが形成されており、それらを踏まえた専門的な対応が必要な分野です。安易に自社の判断で対応すると、知らないままこれらのルールに違反してしまい、トラブルがより深刻化するケースが少なくありません。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、使用者側の立場に立って、団体交渉に弁護士が同席してサポートを行ってきました。弁護士のサポートを受けることにより、正しい対応をし、紛争を長期化させることなく解決することが可能です。
ハラスメント
弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、社内でハラスメントが発生したときの対応のほか、ハラスメント加害者に対する処分、不合理にハラスメント被害を主張する従業員への対応等、各種ハラスメントトラブルについて、ご相談をお受けし、解決してきました。ハラスメントトラブルは対応を誤るとその感情的な背景から対立が激化し、紛争が深刻化しやすい傾向にあります。また、ハラスメント関連の各種裁判例や厚生労働省の指針にのっとった対応が必要であるにもかかわらず、これを踏まえず自社の判断で対応して対応を誤る例が少なくありません。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、各種のハラスメントトラブルを解決してきた実績や日頃の裁判例研究に基づく知見を活かして、紛争を迅速に解決します。
役員関係
弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、役員による不正や、問題のある役員の解任についても多くのご相談を受け、解決してきました。使用人兼務役員については、会社法、労働法の両方を視野に入れた対応が必要です。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、これまでの解決経験を活かして、紛争を迅速に解決します。
退職者関係
退職者による機密情報の持ち出しや他の従業員の引き抜き、競業避止義務違反等への対応について、使用者側の立場から多くのご相談をお受けしています。事案によっては不正競争防止法も踏まえた対応が必要です。これらのトラブルは、解決までに時間がかかればかかるほど被害が拡大する傾向にあります。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、経験を活かした迅速かつ適切な対応で、被害を最小限にとどめます。
労災関係
労基署からの調査への対応や、被災従業員との示談交渉、不合理な労災主張をする従業員への対応、労災関連の刑事事件への対応等、各種労災関連について使用者側の立場から多くのご相談をお受けしています。労災関連の対応は初動段階での正しい対応が重要です。弁護士への相談をしないまま対応してしまい、初動を誤るケースも少なくありませんので、早期のご相談をおすすめします。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、労災トラブルについての多くの解決経験を活かして、迅速かつ実効的な解決を実現します。
メンタルヘルス
弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、精神疾患で休職する従業員への対応や復職判断、休職期間満了時の雇用終了をめぐるトラブルへの対応について、使用者側の立場から多くのご相談をお受けし、解決してきました。また、精神疾患が原因となった職場内のトラブルや、精神疾患が業務起因であるとして労災請求や損害賠償請求が為された際の対応についてもご相談を受け、解決してきました。メンタルヘルスの問題は対応を誤ると安全配慮義務違反の主張や、不当解雇の主張が出てきて、トラブルが拡大、深刻化します。初動段階で正しい対応をすることが重要なポイントです。初動段階から積極的に弁護士がかかわり、過去の対応実績と専門的な知見を活かして紛争を予防、解決します。
裁判手続・労基署関係
労働審判や裁判、仮処分、労働局のあっせん、労働委員会のあっせん等の紛争解決手続きにおいては、事案を多角的に検討したうえで使用者側としての主張を十分尽くすことが重要になります。弁護士法人咲くやこの花法律事務所では、これまでの豊富な解決経験を踏まえて、使用者側の利益と立場を最大限擁護し、合理的な解決を実現します。また、労働基準監督署による調査や指導、是正勧告等への対応の場面では、必要な改善をしつつ、事業への影響を最小限にとどめる工夫も必要になってきます。咲くやこの花法律事務所では、労基署対応が必要になる場面でも、過去の経験を活かして、紛争の早期解決を実現します。
その他、各種労働問題・労務について
上記の各種ご相談のほかにも、懲戒処分や配置転換、降格、内部告発、内部通報、業務上横領等労務に関するあらゆる紛争についてのご相談をお受けしています。多数の労使紛争を解決してきた経験を活かし、弁護士が迅速な紛争解決を実現します。また、紛争対応で得た知見も踏まえて、万全の予防法務で、事業者をサポートします。